- けんしん
- I
けんしん【健診】「健康診断」「健康診査」の略。II
「定期~」
けんしん【堅信・堅振】カトリック教会や聖公会で, 洗礼を受けたのち, 聖霊の賜物によって強められ, 信仰を告白すること。 聖餐に与(アズ)かる資格を得る。IIIけんしん【懸針】書道で, 筆法の一。 縦の画の下端を針のようにとがらせるもの。→ 垂露IVけんしん【検真】文書の真否を筆跡または印影の対照などの方法によって確かめること。Vけんしん【検診】病気にかかっているかどうかを知るために診察すること。VI「定期的に~する」
けんしん【検針】電気・ガス・水道の度量器の針の示す目盛りを調べること。VIIけんしん【権臣】大きな権力をもつ臣下。VIIIけんしん【献身】(1)自分の身をささげて尽くすこと。 ある物事や人のために, 自分を犠牲にして力を尽くすこと。「独立運動に~する」
(2)キリスト教で, 聖職者となること。IXけんしん【献進】さしあげること。 献上。Xけんしん【見神】神の示現を心で感得すること。XIけんしん【謙信】⇒ 上杉謙信XIIけんしん【賢臣】かしこい臣下。「~二君に仕えず」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.